井の頭公園散策 1

かなり久しぶりの更新です。
最後の日記から早10年が過ぎてしまいました。
その間仕事や家庭の雑事に追われる日々でしたが、プライベートでは12年前から乗馬を始め、週に一度は馬に乗ることを目標に続けてきました。外乗に出かけたついでに温泉を楽しんだり、旅で出会った風景などの写真を記録してきましたが中々まとめるまでにはいかず、時の流れは早いものです。

先月、井の頭公園付近に出かけたときの写真です。

Vol.253 球体写真二元論 細江英公の世界展 〜 東京都写真美術館

東京都写真美術館

サッポロビール恵比寿工場が移転してから20年、恵比寿ガーデンプレイスとして生まれ変わった街に東京都写真美術館があります。日本で初めての写真と映像に関する総合美術館としてオープンしてから昨年で開館10周年を迎えました。家から散歩がてら歩いていける距離と言うこともありますが、この場所には月に2〜3回は訪れます。
今日は「球体写真二元論 細江英公の世界展」を見てきました。
細江氏独特の世界観で表現された被写体からは、人間の奥底にある素のパワーを見せつけられたような気がします。舞踏家の土方巽を被写体とした「鎌鼬かまいたち)」から抜粋された作品、エントランスでは実写の映像が流され多くの人がその世界に引き込まれていました。また当時いろいろな反響を呼んだ、三島由紀夫写真集「薔薇刑」。その中からの作品には、今まで見たこともない三島氏の素顔が独特の視点で焼き付けられています。死後も新たな形で刊行された写真集は「20世紀101冊の名作」にも選択されているそうです。

2月3日からは、「新規コレクション展Vol.1『ようこそ。写真美術館へ』」という新規所蔵作品を一般公開する展覧会が開催されます(入場無料)

東京都写真美術館

写真家・細江英公の世界―球体写真二元論
胡蝶の夢 細江英公人間写真集 舞踏家・大野一雄
「撮る」だけで心と身体が若返る―カメラは最高のビタミン

→写真はフォトログに掲載(The photograph is published in the gallery)

Vol.252 自然の中でオフタイム 〜 奥湯河原温泉

湯河原美術館

露天風呂から眺める滝の雫が見たくて湯河原へ。
昼間は散歩がてら幕山公園を歩くと梅のつぼみが少しずつ色づき始めていました。開花まではもう少しというところだけど、たくさんの鳥たちがささやきあっていてのどかな午後でした。闇夜の中、宿の露天風呂に入っていると目の前の岩肌を伝わって落ちてくる水の粒からいつも目が離せなくなります。水滴がキラキラと光って、高いところから滝つぼに丸くビーズのように幾つもこぼれ落ちてくる。それらが飛び散る瞬間はどれもが同じものはなく、とても創造力をかきたてられる時間が流れます。(温泉の中で写真を撮れないのが残念)



→写真はフォトログに掲載(The photograph is published in the gallery)

Vol.251 科学技術館 〜 北の丸公園

昨日に引き続き、遊びに来ている甥たちと共に皇居の反対側の北の丸公園にある科学技術館へ行きました。館内には様々な科学に関するものが展開される中「自転車文化センター」などもあり、自転車広場というところで歴史的な自転車や技術史など興味のある展示がされていました。エレクトロホールオリエンテーリングなどは、大人でも知らないことがたくさんあることに気づかせてくれたり、中でも磁場の揺らぎを磁気センサーでキャッチし音に変え、独特の形状をした金属スピーカフォーンで響かせているという「宇宙のシンフォニー」にはしばらく見入っていたりして…やはりエレクトロニクス系は好きだなぁ。

科学技術館

科学技術館

→写真はフォトログに掲載(The photograph is published in the gallery)

Vol.250 ヒストリー ガレージ (MEGA WEB) 〜 お台場

お台場 ヒストリー ガレージ (MEGA WE

お台場にあるトヨタショールームでもあるMEGA WEBに甥たちを連れていきました。中には最新のハイブリッドカーなどの展示とは別に、往年の名車たちが展示されているガレージがあります。機械としての車が大好きな私にはとてもお気に入りのスペースとなっていて時々訪れます。ヴィーナスフォートの中、ノスタルジー溢れる街並みが再現されたスペースには1950年〜1970年代の世界のヒストリーカーたちが並び、名車の横を歩きながら触れたり、ちょっと中に乗って座ってみたり、スクリーンに投影された当時の映像を見たりと、自由に楽しむことができるようになっていて車の好きな人にとってはうれしいスポットです。
モータースポーツの歴史と共に、このガレージになくてはならないのが人の技です。裏方となるレストアピットには、ガレージに展示されているヒストリーカーの再生や、幻の名車トヨタ2000GTのエンジンのオーバーホールをしている職人たちがいます。そんなレストアピットの匠たちの整備する工程をホームページでは写真入りで見ることもできるようになっています。

ヒストリー ガレージ (MEGA WEB)

ヒストリー ガレージ (MEGA WEB)

ヒストリー ガレージ (MEGA WEB)

ヒストリー ガレージ (MEGA WEB)

またヒストリーカーに興味のある方は、毎年秋に東京を基点として行われる、国際ラリー「ラ・フェスタ・ミッレミリア」でも、基点原宿や通過地点である六本木を訪れると数々の走る名車たちを見ることができますよ。

MEGA WEB
ヴィーナスフォート(VenusFort)
パレットタウン
La Festa Mille Miglia

→写真はフォトログに掲載(The photograph is published in the gallery)

Vol.249 新年 夕日を眺める 〜 湘南平

湘南平から夕日を眺める

明けましておめでとうございます。
毎年お正月は神奈川の大磯の家で過ごすのが恒例となっていますが、箱根駅伝が中継される湘南平がすぐ近くにあります。湘南平は、浅間山(標高約180m)の上のほうの平たくなっている場所で、四方が見渡せる小高い場所でもあるため、お正月の箱根(関東大学)駅伝の中継地点として毎年各放送局の基地が設営されます。テレビ塔や展望台はたくさんのアンテナでいっぱいになります。

駅伝の最中は中継などで混雑しますが、その後静けさが戻ってからちょっとお正月で運動不足ぎみとなった足を動かすために、久しぶりに家族でハイキングコースを歩いてみました。家のすぐ裏手からはちょっとお手軽なコースのスタート地点がはじまっています。

善兵衛池の前を通り抜け、数百メートルの登りの路を歩くこと30分ほどでテレビ塔や展望台のある広場に到着、いつもながら360度の眺望は開放感溢れるものです。真下には平塚周辺の街並みが、遠くは都心のビル郡から三浦半島あたり、富士山の山並みまで見渡せます。帰路は夕暮れ時になりちょうど沈み行く太陽を前に見たこともない方向から我が家を眺めることに…ハイキングコースもいろいろな道があり新たな発見となりました。

湘南平にて

湘南平にて

善兵衛池


→写真はフォトログに掲載(The photograph is published in the gallery)